アレグラン渡部のサッカーの素

愛知県東海市のスポーツクラブ "アレグラン東海” の代表の渡部貴朗が、自身のサッカー観を中心に、スポーツ、教育など気になることを素直に書いていきます!

あなたはどちら?

数日お休みをいただいていましたブログを復活します。

 

冒頭でのお知らせになり、恐縮ではございますが、

アレグランの公式HPのお知らせページを充実させました。

ここ数回は、閉幕しましたリオパラリンピックについての内容に

なっております。

“アレグラン渡部のサッカーの素”をお読みの方でしたら、

きっとご理解いただける、有意義な内容になっているかと存じます。

 

サッカー、スポーツに取り組むのは、あくまで人間。

その『人間の心の持ちよう』で、実は上手くもなり、

反対にあまり上手くならなかったりもします。

嘘のようですが、これは本当の話です。

 

サッカーや育成面の課題についての問題提起、提案などは、

これからも、こちらのサッカーの素に綴っていきます。

(*もちろん、日本のサッカー、スポーツ文化の発展のためです)

クラブ公式HP内のブログ(←お知らせページ)と、

実際のクラブ活動報告のブログ(←アレグラン日記)と、

“三位一体”となり、本質に迫っていきたいと考えております。

何卒よろしくお願いいたします。

 

 

さて、このたび冒頭に動画を掲載します。

 


こちらの動画に登場しますのは、

セアン・ガルニエ(Arnaud "Séan" Garnier)氏(*後、敬称略)という

フリースタイラーです。

「天才フリースタイラー」として、世界にその名を馳せています。

その実、“Red Bull Street Style World Final 2008”の優勝者でもあります。

現在、ガルニエの数多くの動画もWeb上に公開されており、人気を博しています。

動画を閲覧した視聴者からは

「めちゃめちゃ巧い!!」

「ボールテクニックがただものではない !」

といった評価が、一様に並んでいます。

そして、紹介文には、

「この“サッカーが上手い人”は、2008年フリースタイル世界チャンピオンの・・・」

という文章が並びます。

 

 

では次に、現在は第一線を退いたアスリートですが、

一流のサッカープレーヤーを紹介します。

サッカー元イングランド代表の主将で、イングランドプレミアリーグの名門、

マンチェスター・ユナイテッドで長年プレーした、

リオ・ファーディナンドRio Ferdinand)氏。(*後、敬称略)

ファーディナンドは、イングランド代表としても81キャップを記録し、

3度のW杯出場を果たしました。

しかし、何より大きな成果を残したのはクラブレベルで、

ユナイテッドのDFラインの中心に君臨した12シーズンでは、

6度のプレミアリーグ優勝、さらにUEFAチャンピオンズリーグ制覇などを経験。

 

フリースタイラーとフットボーラーが、ボールコントロールを競うと、

一体どちらが優れているのでしょうか?

とても気になるところではあります。

Arnaud "Séan" Garnier

f:id:alegruntokai:20160920164054j:plain

Rio Ferdinand

f:id:alegruntokai:20160920164207p:plain

 

この2人の、

『2タッチで浮き球をパス交換する』

という対決の動画をご覧ください。

 

 

これで“サッカーの上手さ”、全てが証明されたわけではありませんが・・・

 

この映像を観て明らかになったのは、次のことです。

ファーディナンドの身体の軸が整っていること

②ガルニエは相手が出したボールに対しての反応が若干遅れていること

ファーディナンドファーストタッチのボールが、

 常に「次のプレー(蹴ること)」を想定したコントロールができていること

 

サッカーは、

攻撃時に味方からのボールを、的確にコントロールしなくてはいけません。

さらに、

そのボールを相手に奪われてはいけません。

 

ですから、

●「ただただ落とさなければ良い」というボールコントロール

●“必要以上の”ボールタッチ

これらは、サッカーには不必要であるといえます

サッカーのテクニックを高めたいのであれば、

見栄え重視の“パフォーマンス型のリフティング”を繰り返していても、

残念ながら『サッカーのトレーニングにはなりません』

 

しかし、一般的には

▲単純にリフティングの連続回数が多い

▲いろいろなパフォーマンスができる

ことが、「サッカーが上手い」につながってしまっています。

 

それは、サッカーの技術か?否か?

それを判断できる人が増えなければ、

日本サッカーはいつまでたっても強くはなりません。

 

ボールリフティングは、

“れっきとしたサッカーのボールコントロールのトレーニング”です。

また、「リフティングだけやっていればよい」というものでもありません。

『相手からボールを奪われない』

『味方にボールを素早く確実に届ける』

さらに

『決定機の場面でゴールを決めきる』

そのベースになるのが、ボールコントロールです。

そのボールコントロールを高める大切なトレーニングが、

リフティングです。

 

その昔、リフティングは、“ボールジャグリング”と呼ばれていたそうです。

f:id:alegruntokai:20160920172145j:plain

しかし、「サッカーはジャグリングではありません」。

相手がいる中でもボールをキープし、

相手が待つゴールにボールを入れなければ勝てません。

そのための“意識を持った”ボールコントロールのトレーニングが、

必要不可欠です。

 

あなたは、

「フリースタイラーを目指していますか?」

それとも、

「フットボーラー(サッカープレーヤー)を目指していますか?」

 

フリースタイラーの方は、

フリースタイルのための練習を積む必要があります。

しかし、

サッカーにはサッカーの意識を持った、

正しいトレーニングが必要です。

 

サッカーに限らず、何事を為すにも・・・

その目的をきちんと定めること、

また目標を間違えないことが、

重要なことです。