アレグラン渡部のサッカーの素

愛知県東海市のスポーツクラブ "アレグラン東海” の代表の渡部貴朗が、自身のサッカー観を中心に、スポーツ、教育など気になることを素直に書いていきます!

日本人の長所

先回、先々回と、続けて日本サッカーの育成環境の問題について書きました。

 

しかしここで、

「日本は本当にダメなのか?否か?」

落ち着いて考えてみたいと思います。

 

先日、日本のJリーグにも在籍しました、世界的なプレーヤー、

ウルグアイ代表のディエゴ・フォルラン選手が、メディアに対して

日本人の国民性について言及していました。

その内容は、以下の通りです。

 

「日本人はすべてをパーフェクトにこなそうと努力する。

    他の国の人間が、日本人のように振る舞うことは不可能だよ。

 アジアにそのような国は少ないね。

 ウルグアイにも、若い日本人は多く見かけるよ。

 彼らは自身を向上させるべく、学びにやって来る。

 日本人は、どんな出来事からも学ぶことができると信じている。

 ウルグアイやブラジル、そしてアルゼンチンなどのサッカー先進国では

 多くの若い日本人を見つけることができるだろう。・・・」(sport star live/インド)

 

ディエゴ・フォルラン選手のこれまでの簡単な経歴をご紹介しますと・・・

バスクウルグアイ人。ポジションはフォワード。

2004-05シーズン(ビジャレアルCF/スペイン)と2008-09シーズン(アトレティコ・マドリード/スペイン)、

ヨーロッパ・ゴールデンシュー(*旧称:ヨーロッパ・ゴールデンブーツ)を2度受賞。

サッカーウルグアイ代表の最多出場記録保持者であり、2010 FIFAワールドカップではMVPに選出。

その他、イングランドプレミアリーグマンチェスター・ユナイテッドFC

イタリアセリエAインテル・ミラノといったビッグクラブでもプレー経験を持つ、

正に世界を知る一流プレーヤーです。

2014年1月から2015年7月まで、日本のJリーグ、セレッソ大阪でもプレーしました。

f:id:alegruntokai:20160930222449j:plain

フォルラン選手は、15歳の時に、ウルグアイの名門CAペニャロールと契約。

18歳になる年、同国のダヌービオFCへ移籍。

そして19歳で、アルゼンチン(CAインデペンディエンテ)を皮切りに、

イングランド、スペイン、イタリア、ブラジル、そして日本と世界を渡り歩きます。

そらに、(日本を離れた後)古巣ウルグアイペニャロールを経て、

今年8月にインドのムンバイ・シティFCと契約。

正に“世界を知る”サッカープレーヤーなのです。

だからこそ、外(世界)から見た日本人がよく分かるのだと思います。

 

フォルラン選手から見た日本人の特徴・・・

『最善を尽くす姿勢』

『謙虚に学ぶ姿勢』

これらを持っているのが、“日本人”ということです。

 

 

そして、次に先日の現日本代表監督のハリルホジッチ監督の言葉です。

f:id:alegruntokai:20161001120909j:plain

 

8月21日に閉幕したリオデジャネイロオリンピックの4日後、

9月1日のW杯アジア最終予選UAE戦、6日の同タイ戦に臨む

メンバー発表記者会見の席での言葉です。

 

「五輪を見てほしい。

 日本の全スポーツでのメダル数は、かなり良いランキングだった。

 スポーツ界全体ではレベルが高いということ。

 日本の歴史上、初めてのことがいろいろあった。

 

 400mリレーで日本の選手がアメリカの選手を破った。

 アメリカは、一人では速い。

 ただ・・・

 日本全員でかかったら、

 リレーになったら、

 日本のほうがアメリカより強かった。

 彼らも“アメリカに勝つ”という自信を持って臨んでいた。

 そういうところをA代表にも植え付けたい。

 

 組織になったら、日本人はなんでもできる。

 それを信じてください。

 そういう強い気持ちを持ってください。

 それは自分の勇気から始まります。

 それはまず自分をリスペクトし、相手をリスペクトするという発想です。

 つまり、スポーツ面で違う性格を持たなければならないということです」

 

日本陸上史に残るレースを、

ハリルホジッチ監督は、前回の代表チーム発表の場面で用いました。

 

それは、確かにサッカーにおいても大切な2つです。

華麗なバトンパスで世界2位となったリレー陣の連係から・・・

『技術力』

『チーム力』

です。

 

f:id:alegruntokai:20161001104708j:plain

皆さまもご存知のリオデジャネイロオリンピック第15日(19日=日本時間20日)、

陸上男子400メートルリレーの決勝、

予選と同じ山県亮太 選手、飯塚翔太 選手、桐生祥秀 選手、ケンブリッジ飛鳥 選手の

オーダーで臨んだ日本は、37秒60の日本新&アジア新記録で銀メダルを獲得。

日本男子がトラック種目でメダルを手にしたのは、

北京大会の同リレーの銅以来2度目で、銀は最高成績でした。

 

勝利の要因のひとつが『バトンパス』。

下から差し上げるように行う“アンダーハンド”を採用。

手を伸ばし、上から振り下ろして渡すオーバーハンドのように

利得距離(腕の長さの分、走らなくてすむ距離)は稼げませんが、

渡す側と受ける側の双方がフォームを乱さず走ることを優先させました。

しかし、それだけに終わらず、さらに改良を加えました。

受ける側の腕が、後ろに伸びた際に手渡すかたちにしました。

『利得距離を稼げ、きっちりと合えばスピードが出るかたち』

になりますが、これはその分「リスクも大きく」なります。

失敗も覚悟で勝負に出て、メダルを手繰り寄せました。

つまり、そのかたちを五輪前に入念に準備し、見事成功し、結果につなげたのでした。

決して、本番の無謀なチャレンジが奇跡を呼んだわけではありません。

 

アメリカのAP通信は、

「日本は100メートルで10秒を切る選手はいないものの、

 バトンの受け渡しの正確さが有利に働いた」

と分析し、

「日本のバトンの受け渡しは常にスムーズだ」

という世界最速の男、ウサイン・ボルト選手のレース後の談話も伝えました。

 

そしてご自身も、北京オリンピック男子400メートルリレー銅メダリストである

朝原宣治 氏も

「ゴールで米国とカナダが日本の後ろにいる。

 信じられない光景でした。

 バトンパスの思い切りの良さには、

 お互いが信頼しきっていることがよくわかりました。

 他競技を見ても、日本人はチームプレーになると特に力を発揮するようです

と新聞紙上のコラムで述べられました。

 

 

別競技ですが、陸上400メートルリレーでのパフォーマンス、結果を観て、

日本人の長所について、改めて気づかされました。

 ①バトンパスの高い技術力

 ②4人のチーム力(協調性)

 

①の技術力の高さは、

これまでもスポーツ以外の他の分野においても、世界から高い評価を得ています。

例を挙げますと、

与信管理APSクラウドサービスを提供するリスクモンスター株式会社が行った

『世界に誇れる日本企業』の調査では、

1位は「トヨタ自動車

2位が「ソニー

3位は「本田技研工業(ホンダ)」

が選ばれる結果となりました。

*“与信管理”とは、「売掛債権は増大しながらも、損害の発生は抑制する」管理のことです。

 

なぜこれらの企業が『世界に誇れる企業』として選ばれたのかといいますと、

62.0%と最も多かったのが「技術力」、

次いで、

51.5%が「製品・商品の品質」

でした。

つまり・・・“技術力”と“品質の高さ”こそ、

日本を牽引できる特徴であると認識が持たれているようです。

トヨタソニーも、技術力と開発力で世界を席巻してきた企業です。

だからこそ、

海外でも「メイドインジャパン」や「ジャパンブランド」への信頼は厚く、

ファンも多いといえます。

 

では、技術を高めるために必要なことは・・・

フォルラン選手の言葉が思い出されます。

~日本人はすべてをパーフェクトにこなそうと努力する

このパーフェクトを目指す、意識や拘り、

そして、それを成し遂げようとする忍耐力。

これらが、日本人の長所ではないでしょうか。

 

また、個でバラバラに動くのではなく、

高いチーム力を有し、その力で勝負できること。

 

技術力とチーム力・・・

これらは、日本が世界に誇れる力でした

 

なぜ、「でした」と表現したのかといいますと・・・

 

育成年代の子どもたちをみていますと、

今ひとつこれが足りないような(意識が希薄な)気がするからです。

 

 技術を身につけるには?

 協調性を身につけるには?

 

育成年代の指導者、

子どもを持つ親は、

子どもたちが将来、堂々と世界とわたり合うために、

日本のストロングポイント を、しっかりと植えつける必要があります。

 

f:id:alegruntokai:20161001113747j:plain